top of page

おわら風の盆サポート会員制度は平成24年度にスタートし、以来、多くの皆さまによって「おわら風の盆」が支えられています。
みんなでおわらを守らんまいけ
おわらを守るための様々な取り組みの中に、「おわら風の盆サポート会員制度」があります。これは「風の盆保存育成基金」をおわらを愛するみなさんの手で応援していただく制度であり、おわらを守る町民と、おわらを愛するあなたをつなぐネットワーク制度なのです。
今日までの基金活用事例
現在会員は約300会員(個人会員70会員)を数えます。皆さんの温かいご支援は日々「おわら風の盆」保存育成に活用されています。
深夜の町流しが安全に行えるための自主警備費への支援であったり、はっぴや浴衣の新調、風情を醸成するボンボリの製作、楽器購入の一部に充てることができたなど保存会並びにおわら行事運営に携わる地元の人たちから喜びと感謝の声を聞きます。
まさにおわら風の盆をみんなで守ることが実現されています。
基金はこのように活用しました

自主警備用作務衣を15着新調

おわら役員法被を15着新調

地方浴衣を20着新調

音響機器を更新

ボンボリ25本製作

地方用浴衣の新調

地方の腰掛け用アルミ製縁台

男子踊用角帯を新調

衣装桐箪笥

女子踊りの浴衣を新調

子供用法被一式を新調

男子法被を新調

女踊りの浴衣、帯を新調

締太鼓

MDレコーダ

ボンボリ配線

幼児用法被ズボンを新調

スタッフ用Tシャツ

その他
・深夜の町流しを守るための自主交通規制、
交通整理員を配置
・衣装修繕、刺繍入れ用の大型ミシンの購入
小学生の法被10着

bottom of page